むつみ会

識別情報のエリア

エンティティの種別

組織名

正式名称

むつみ会

名称の異なる表記

  • ムツミカイ
  • mutsumikai

他の規則に従って標準化された名称の形式

他の名称のフォーム

組織体用識別子

記述のエリア

実在期間

1962.5.22-1978.8.30

歴史

1962(昭和37)年5月22日、立石電機と立石電機販売の合同による「むつみ会」が発足。その後、各P会社でも発足(単一機種の生産を行う各工場を独立採算制とし、管理業務のみを本社で担う立石電機独自のプロデューサーシステム)による関連会社、すでに労働組合があったさがの分会を除く)
7月に機関誌「むつみ」、10月に家族向け機関誌「むつみホーム」を発刊。会則制定。
1965(昭和40)年、分社化していた関連会社の合併により、むつみ会の組織を改正し、各事業所の組織を分会とし、最高意思決定機関として分会長会議を設置。
1968(昭和43)年、むつみ会にむつみ本会議、合同労働委員会、合同福祉委員会を新設。経営機構と社会機構を制度的につなぐ「経営協議会」を新設。
1971(昭和46)年、最高意思決定機関として中央委員会を設置。経営機構との折衝のため、運営委員会が設置された。機関誌「前進」創刊。
1978(昭和53)年4月2日、長岡事業所を中心に総評全国金属労働組合立石電機支部(全金立石)が結成され、むつみ会による労働条件にかかわる活動を停止。
8月30日、会の財産清算処理を終了し、解散。

場所

法的ステータス

機能、職業と行動

立石一眞社長の発案により企業目的を遂行するための経営機構と両輪をなす一般地域社会とまったく同じ性格をもつ人としての集まりである社会機構として構想された。なお、社会機構は人間関係を中心に社会的、経済的、文化的地位の向上を志向するとされる。

要求(命令)/オーソリティの情報源

内部構造/系図

1962年

一般コンテキスト

関係エリア

Access points area

主題アクセスポイント

場所のアクセスポイント

Occupations

管理のエリア

典拠レコード識別子

00020

機関識別子

JP1005176

ルールおよび使用した規則

状態

下書き

詳細さの水準

部分的

作成 訂正 削除の日付

言語

文字

参考文献

『創る育てる 立石電機55年のあゆみ』立石電機株式会社,1968,pp.88-93

メンテナンス注記

  • クリップボード

  • エクスポート

  • EAC

関連する主題

関連する場所