Showing 43 results

Archival description
Amagasaki City Museum of History
Print preview Hierarchy View:

41 results with digital objects Show results with digital objects

尼崎港 其ノ一 

  • JP JP-3000076 006-B725-B725-25
  • Item
  • 1915年(推定)
  • Part of 写真類

撮影場所:尼崎港
キャプション:東洋の二大開港塲大坂、神戸両港の間に介在し船舶の出入甚だ繁く頗る殷賑を極め爲に目下港灣改築出願中に屬せり、該工事竣功せば必ず内海屈指の一大良港たらん。

酒見泉金堂

尼崎第一尋常小学校

  • JP JP-3000076 006-B725-B725-09
  • Item
  • 1915年(推定)
  • Part of 写真類

撮影場所:旧城趾本丸内
キャプション:尼崎町の内舊城趾本丸内に在り、明治三十四年四月一日の開校にして敷地三千八百三十二坪建物七百七十四坪余現在生徒數千四百人なり。

酒見泉金堂

日本木管株式会社

  • JP JP-3000076 006-B725-B725-24
  • Item
  • 1915年(推定)
  • Part of 写真類

撮影場所:尼崎町大物
キャプション:尼崎町の内大物に在り、明治四十三年九月の創設に係り各種木管及機械用木杼を製造す其産額二十七萬五千有餘圓を算す。

酒見泉金堂

阪神電気鉄道株式会社

  • JP JP-3000076 006-B725-B725-12
  • Item
  • 1915年(推定)
  • Part of 写真類

撮影場所:尼崎町大物
キャプション:尼崎町の内大物に在り、明治三十二年六月の創立にして資本金七百萬圓阪神間の交通機關を掌握す。

酒見泉金堂

東亜セメント株式会社

  • JP JP-3000076 006-B725-B725-21
  • Item
  • 1915年(推定)
  • Part of 写真類

撮影場所:尼崎町大洲
キャプション:尼崎町の内大洲に在り、明治四十年一月の設立にしてポルトランドセメント八十六萬一千有余圓を算出す。

酒見泉金堂

尼崎第三尋常小学校

  • JP JP-3000076 006-B725-B725-10
  • Item
  • 1915年(推定)
  • Part of 写真類

撮影場所:尼崎町別所
キャプション:尼崎町の内別所に在り、大正二年三月の設立に係り敷地七百十七坪九勺建物四百四十一坪現在生徒數千三百五十人あり。

酒見泉金堂

岸本製釘所

  • JP JP-3000076 006-B725-B725-20
  • Item
  • 1915年(推定)
  • Part of 写真類

撮影場所:尼崎町大洲
キャプション:尼崎町の内大洲に在り、明治四十五年三月の創設にして釘、鋲等年額約二百萬圓を製出す。

酒見泉金堂

尼崎瓦斯株式会社

  • JP JP-3000076 006-B725-B725-26
  • Item
  • 1915年(推定)
  • Part of 写真類

撮影場所:尼崎町別所
キャプション:尼崎町の内別所に在り、明治四十五年五月の設立にして瓦斯の供給及副生産物販賣を業とす。

酒見泉金堂

ユニヲン硝子株式会社

  • JP JP-3000076 006-B725-B725-29
  • Item
  • 1915年(推定)
  • Part of 写真類

撮影場所:尼崎町字松島
キャプション:尼崎町字松島に在り、本邦に於て厚板硝子製造の嚆矢にして大正四年十二月匿名組合の組織なりしを株式會社組織に變更し製産に努めつゝあり。

酒見泉金堂

蓬川の松林 

  • JP JP-3000076 006-B725-B725-31
  • Item
  • 1915年(推定)
  • Part of 写真類

撮影場所:蓬川河畔
キャプション:町の西南端蓬川の清流に沿ふ白砂青松の間尼崎港を臨むべく、靜閑にして風韻に富む寔に別業を營むの好適地たるを失はず。

酒見泉金堂

桜井神社 

  • JP JP-3000076 006-B725-B725-37
  • Item
  • 1915年(推定)
  • Part of 写真類

撮影場所:尼崎町字旧城郭内
キャプション:尼崎町字舊城郭内に在り旧藩祖櫻井内膳正信定を祀る、社殿は舊領有志者の淨財を以て明治十五年初めて現地に造營したるものにして明治十九年郷社に列せらる、境内には日清及北清、日露の役に於ける戦病死者の忠魂碑を建つ。

酒見泉金堂

御大典紀念献上 尼崎市写真帖

  • JP JP-3000076 006-B725
  • Series
  • 1915年(推定)
  • Part of 写真類

1916年(大正5)年の市制施行直前の主要公共施設・学校・工場・風景・寺社などを写した41枚の写真を掲載し、一枚一枚に解説を付している。

酒見泉金堂

初島

  • JP JP-3000076 006-B725-B725-22
  • Item
  • 1915年(推定)
  • Part of 写真類

撮影場所:初島
キャプション:往昔は浦の初島とて大和物語の芦刈男を以て著れたる處風光明媚四圍清流を繞らし今尚蒹葭蒼々として其の昔を偲ばしむ若しそれ弦月西天に懸る時杜鵑裂帛の聲を聞かんか史思詩情油然として獨りこゝに饒かなるものあるを覺えしむ。

酒見泉金堂

(省線)尼崎駅

  • JP JP-3000076 006-B725-B725-11
  • Item
  • 1915年(推定)
  • Part of 写真類

撮影場所:尼崎駅
キャプション:町の中央部にあり、本洲を横斷して瀬戸内海と日本海とを連絡する阪鶴線の起点にして山蔭両丹の産物及仝地方へ至る貨物は当驛に於て集散されつゝあり。

酒見泉金堂

尼崎紡績株式会社

  • JP JP-3000076 006-B725-B725-14
  • Item
  • 1915年(推定)
  • Part of 写真類

撮影場所:尼崎町字辰巳町
キャプション:尼崎町字辰已町に在り、明治廿二年六月の創設にして資本金六百四十四萬円職工數壹萬四千余綿糸綿布の製産額千七百萬三千有余圓を算す。

酒見泉金堂

Results 1 to 15 of 43