尼崎町ノ一部 其ノ二
- JP JP-3000076 006-B725-2
- Item
- 1915年(推定)
Part of 写真類
撮影場所:町内北西部。手前の空き地は鉄道院貯炭場
キャプション:本町西北部の一にして前面空地は鉄道院貯炭所なり。
市原写真館
尼崎町役場
- JP JP-3000076 006-B725-3
- Item
- 1915年(推定)
Part of 写真類
撮影場所:尼崎町旧城郭内
キャプション:尼崎町の中央舊城郭内にあり明治二十年七月の建築に係り敷地參百六十六坪建物百參坪余なり。
市原写真館
尼崎第一尋常小学校
- JP JP-3000076 006-B725-9
- Item
- 1915年(推定)
Part of 写真類
撮影場所:旧城趾本丸内
キャプション:尼崎町の内舊城趾本丸内に在り、明治三十四年四月一日の開校にして敷地三千八百三十二坪建物七百七十四坪余現在生徒數千四百人なり。
市原写真館
(省線)尼崎駅
- JP JP-3000076 006-B725-11
- Item
- 1915年(推定)
Part of 写真類
撮影場所:尼崎駅
キャプション:町の中央部にあり、本洲を横斷して瀬戸内海と日本海とを連絡する阪鶴線の起点にして山蔭両丹の産物及仝地方へ至る貨物は当驛に於て集散されつゝあり。
市原写真館
横浜電線製造株式会社大阪工場
- JP JP-3000076 006-B725-17
- Item
- 1915年(推定)
Part of 写真類
撮影場所:尼崎町大洲
キャプション:尼崎町の内大洲に在り、大正元年八月の創業にして電線各種及鉛管を製造す其製産高年額八十三萬八千有余圓を算す。
市原写真館
旭硝子株式会社
- JP JP-3000076 006-B725-18
- Item
- 1915年(推定)
Part of 写真類
撮影場所:尼崎町大洲
キャプション:尼崎町の内大洲に在り、明治四十年九月の創業にして本邦に於ける板硝子製造の鼻祖にして其産額約百萬圓を算す。
市原写真館
初島
- JP JP-3000076 006-B725-22
- Item
- 1915年(推定)
Part of 写真類
撮影場所:初島
キャプション:往昔は浦の初島とて大和物語の芦刈男を以て著れたる處風光明媚四圍清流を繞らし今尚蒹葭蒼々として其の昔を偲ばしむ若しそれ弦月西天に懸る時杜鵑裂帛の聲を聞かんか史思詩情油然として獨りこゝに饒かなるものあるを覺えしむ。
市原写真館
尼崎港 其ノ一
- JP JP-3000076 006-B725-25
- Item
- 1915年(推定)
Part of 写真類
撮影場所:尼崎港
キャプション:東洋の二大開港塲大坂、神戸両港の間に介在し船舶の出入甚だ繁く頗る殷賑を極め爲に目下港灣改築出願中に屬せり、該工事竣功せば必ず内海屈指の一大良港たらん。
市原写真館
小島燐寸製造所第二工場
- JP JP-3000076 006-B725-33
- Item
- 1915年(推定)
Part of 写真類
撮影場所:尼崎町竹谷新田
キャプション:尼崎町の内竹谷新田に在り、工場主小島種吉にして明治二十九年八月の創設に係り黄燐々寸及安全燐寸を製造す。
市原写真館
桜井神社
- JP JP-3000076 006-B725-37
- Item
- 1915年(推定)
Part of 写真類
撮影場所:尼崎町字旧城郭内
キャプション:尼崎町字舊城郭内に在り旧藩祖櫻井内膳正信定を祀る、社殿は舊領有志者の淨財を以て明治十五年初めて現地に造營したるものにして明治十九年郷社に列せらる、境内には日清及北清、日露の役に於ける戦病死者の忠魂碑を建つ。
市原写真館
本興寺開山堂(特別保護建造物)
- JP JP-3000076 006-B725-39
- Item
- 1915年(推定)
Part of 写真類
撮影場所:尼崎町別所・本興寺境内
キャプション:本興寺境内北隅に在り梁行三間桁行八間半の堂宇にして文正元年今より凡そ四百三十餘年前の建立に係り、開基權大僧都日隆上人の像を安置す。
市原写真館
本興寺三光堂(特別保護建造物)
- JP JP-3000076 006-B725-40
- Item
- 1915年(推定)
Part of 写真類
撮影場所:尼崎町別所・本興寺境内
キャプション:本興寺境内西隅に位し梁行一間四尺四寸桁行二間四寸の堂宇にして應永廿八年開基日隆上人の建立する處にして創立巳來參百廿有餘年、三光天子鬼子母神並に法華經守護神を祭る大正三年三月特別保護建造物に編入せらる。
市原写真館
青山家系抜写
- JP JP-3000076 003-003-74003-8
- Item
- 欠年
Part of 古文書・近現代文書類
未ノ年申付普請之事
- JP JP-3000076 003-003-74003-17
- Item
- 午(寛永19).12.12
Part of 古文書・近現代文書類
大蔵(青山幸成)