識別情報のエリア
実体のタイプ
組織名
名称の典拠形
全国繊維産業労働組合同盟
名称の平行形式
- ゼンコクセンイサンギョウロウドウクミアイレンメイ
- 全繊同盟
- ゼンセンドウメイ
- Zenkoku Sen'i Sangyo Rodo Kumiai Domei
他のルールによる名称の標準形式
名称の他の形式
組織体用識別子
記述エリア
実在期間
1946-1974
歴史
繊維労働組合の全国産業別組織。正式名称は、全国繊維産業労働組合同盟。1946年7月31日、総同盟準備会の産業別組織方針によって、結成された。その後、総評に参加したが、1952年12月、総評の指導方針を批判する4単産批判を行い、総評を離脱した。のちに全労会議に加わり、同盟の中核組合として活動した。(法政大学大原社会問題研究所『社会労働大事典』旬報社,2011,pp.491-492参照)
1954年6月、近江絹糸紡績労働組合は結成と同時に全繊同盟に加入し、その後、人権争議を経済的・人的に支援し、、指導的な役割を果たした。また、近江絹糸労働組合の分裂期前後の1958年~1960年には、組合にかわって団体交渉の主体となった。
場所
法的ステータス
役割・職業・活動
権限・典拠情報源
内部構造・系譜
一般的文脈
関係エリア
アクセスポイントのエリア
主題アクセスポイント
場所のアクセスポイント
Occupations
管理のエリア
典拠レコード識別子
00008
メンテナンス機関
機関識別子
JP1005176
記述規則ないし慣例
状態
詳細さの水準
作成 訂正 削除の日付
2019-04-04作成
言語
文字
参考文献
法政大学大原社会問題研究所『社会労働大事典』旬報社,2011
国立国会図書館典拠データ ID:00639652 https://id.ndl.go.jp/auth/ndlna/00639652
メンテナンス注記
作成者:下久保恵子