Identity area
Type of entity
Corporate body
Authorized form of name
近江絹糸紡績労働組合(旧)
Parallel form(s) of name
- オウミケンシボウセキロウドウクミアイ
Standardized form(s) of name according to other rules
Other form(s) of name
Identifiers for corporate bodies
Description area
Dates of existence
1946-1954
History
1946年、会社によって、彦根、中津川、岸和田、長浜の各工場に労働組合が結成された。(『近江絹糸人権争議の研究』上野輝将,2009,部落問題研究所参照)。「組合役員選挙に際し、組合長も執行委員も必ず重役が指名し組合はこれを推薦する。自主的に立候補すると解雇をもって脅して辞退せしめる」(『資料労働運動史』労働省p.629)という状態で、御用組合的な性格が強かった。1954年の人権争議により、新たな組合が設立された後、争議終結時、会社系の組合は三分裂した状態であった。その後、1954年11月に新組合と会社がユニオン・ショップ協定を締結し、翌12月には、会社系の3組合が新組合に吸収される形で統一が実現した(『大いなる翼を広げて』オーミケンシ労働組合,1989参照)。
Places
Legal status
Functions, occupations and activities
Mandates/sources of authority
Internal structures/genealogy
General context
Relationships area
Access points area
Subject access points
Place access points
Occupations
Control area
Authority record identifier
00004
Maintained by
Institution identifier
JP1005176
Rules and/or conventions used
Status
Level of detail
Dates of creation, revision and deletion
2019-07-07作成
Language(s)
Script(s)
Sources
『近江絹糸人権争議の研究』上野輝将,2009,部落問題研究所,『資料労働運動史』労働省,(『大いなる翼を広げて』オーミケンシ労働組合
Maintenance notes
作成者:下久保恵子